Google Analytics

ラベル 自分戦略 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自分戦略 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020-01-12

2020年自分戦略

私は、年始に「自分戦略」として、やることなどの振り返りと設定を行っています。
下記は昨年 (2019年) の振り返りと本年 (2020年) の自分戦略の設定です。
自分戦略 (イメージ)

(1) 決済サービス (クレジットカードなど)

【2019年の結果】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
  • QRコード決済について調査し、導入する。
    →「PayPay」を導入 (Yahoo! JAPANカードを所有しているため) 。
    →「楽天ペイ」を導入 (楽天スーパーポイントを簡単に使用するため) 。→「Origami Pay」を導入、その後、廃止。
    (アプリ「セゾンPortal」付帯機能だったがサービス終了のため)
 
【2020年の計画】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
  • QRコード決済についてサービス変更や改悪がないか、動向の把握に努める。
 
(2) ポイント・電子マネー

【2019年の結果】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
    →フィーチャーフォン向け「モバイルSuica」の終了期限が設定された。
 
【2020年の計画】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
  • KDDIのau WALLETポイントをPontaに統合することに伴い、対応をすみやかに行う。
  • フィーチャーフォン向け「モバイルSuica」の終了期限が設定されたため、スマートフォンへ移行する、カード型に戻すなど、最適解を検討し、移行する。
 
(3) 仮想通貨 (暗号資産)

【2019年の結果】
  • 「MinerGate」を使い、Altcoin のマイニングを継続する。
    →採掘難易度が上がったこと (マイニングしにくくなった) と技術的な情報の収集が一通り完了したため、マイニングを終了。
  • 仮想通貨 (Bitcoin 及び Altcoin) や取引所に係わる規制など、動向の把握に努める。
    →2019年5月31日に改正資金決済法が成立し、「仮想通貨」から「暗号資産」への名称変更や、取引所に対して顧客の暗号資産を原則としてコールドウォレット等信頼性の高い方法で管理することを義務付けるなど、利用者保護が強化される。
  • 現金化の為に仮想通貨取引所を調査・検討し、口座を開設する。
    →現金化や仮想通貨 (暗号資産) の保管先として「GMOコイン」に口座を開設。
 
【2020年の計画】
  • 暗号資産 (仮想通貨) そのものや取引所に係わる規制など、動向の把握に努める。
 
(4) 資産運用

【2019年の結果】
  • 個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
    →将来展望を見込みながら、個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続。
  • 世界物価連動国債の償還に伴う外国債券クラスのリバランスを実施する。
    →ポートフォリオを見直し外国債券クラスを廃止、その資金を国内債券クラスへ移管。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
    →外国債券クラスを廃止、ポートフォリオのリバランスを実施。
  • J-REIT ETF (1343) より信託報酬が安い投資信託が登場したためスイッチを検討する。
    →貸株金利を考えると J-REIT ETF (1343) と投資信託の信託報酬が0.1%以内の差であれば J-REIT ETF (1343) で良いとの結論に至り、現状維持。
 
【2020年の計画】
  • 個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
  • 新型コロナウイルスによる景気動向に左右されないよう、世界経済の動向を注視しながら (金融商品が償還されないか注意しながら) 、投資を維持する。
 
(5) 銀行・信金

【2019年の結果】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
    →使用している1つの地方銀行の口座解約準備を開始。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    →日本銀行のマイナス金利の影響で、地方銀行の経営状況が悪化。
  • 両親が使用している地方銀行について、資産配分の検討を行う。
    →地方銀行の口座解約準備として定期が満期になった時に順次、満期解約を実施。
 
【2020年の計画】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
  • 両親が使用している1つの地方銀行について、口座解約を行う。
 
(6) 公共サービス

【2019年の結果】
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →2020年から楽天が携帯電話サービスに参入するが、様子見。
    →2020年から携帯電話各社が5Gサービスを開始するが、様子見。
  • 母の携帯電話の買い換えの検討を行う (3Gサービス終了のため) 。
    →2020年夏頃の買い換えを実施するよう検討。
 
【2020年の計画】
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
  • 母の携帯電話の買い換えを行う (3Gサービス終了のため) 。
 
(7) 保険・年金

【2019年の結果】
  • 火災保険について、地震保険の保険料値上げなど動向の把握に努める。
    →地震により実家の建物にダメージを受ける。
    →地震保険により保険金を受領するも、建物自体の歪みなど、部分修繕では限界がある。
 
【2020年の計画】
  • 火災保険について、満期が来たら満期解約する。
 
(8) 実家関連

【2019年の結果】
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める。
    →母の知人を通じて、売却先を探し中。
  • NHKへ両親の世帯の課税実績をもって免除申請を行う。
    →NHK放送受信契約・放送受信料の免除手続きを完了。
  • [New!] 実家の建物が地震でダメージを受け、対処が必要。
    →写真撮影を行い罹災証明書の発行を受け、保険金申請手続き、修繕などの手続きを行う。
 
【2020年の計画】
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める。
 
(9) その他

【2019年の結果】
  • 筋肉トレーニング及び有酸素運動など、体質改善に取り組む。
    →継続して体質改善に取り組む。
  • ORACLE MASTER Silverについて資格試験に合格し、有効な最新バージョンにする。
    →2020年へ延期。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。
    →継続して取り組む。
 
【2020年の計画】
  • 筋肉トレーニング及び有酸素運動など、体質改善に取り組む。
  • ORACLE MASTER Silverについて資格試験に合格し、有効な最新バージョンにする。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。

2019年は、出身地で地震があり、実家の建物がダメージを受けました。
2020年は、2019年12月に中国湖北省で発生が確認された新型コロナウイルスのパンデミックが心配ですが、情報を集め、自身のスキルを活用しながらコントロール可能な範囲で対処していきたいと思います。

2019-01-13

2019年自分戦略

私は、年始に「自分戦略」として、やることなどの評価と設定を行っています。
下記は昨年分 (2018年分) の評価と本年分 (2019年分) の設定です。
自分戦略 (イメージ)

(1) 決済サービス (クレジットカードなど)

【2018年の結果】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
    →問題なし。
  • 京急カード (DCカード) を解約する。
    →解約を実施、完了。
 
【2019年の計画】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
  • QRコード決済について調査し、導入する。
 
(2) ポイント・電子マネー

【2018年の結果】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
    →8月にマリオットリワード、ザ・リッツ・カールトン・リワード、スターウッドプリファードゲストが統合。
    →「ぐるなびポイント」が「楽天ポイント」に段階的に統合される見込み。
 
【2019年の計画】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
 
(3) 仮想通貨

【2018年の結果】
  • 「MinerGate」を使い、Altcoinのマイニングを継続する。
    →現在のところ問題なしだが、採掘難易度が上がればマイニングを終了する。
  • 仮想通貨 (Bitcoin及びAltcoin) や取引所に係わる規制など、動向の把握に努める。
    →仮想通貨は低迷期に突入し、今後、更なるブレイクスルーがなければ B to B 以外では普及しない可能性が高い。
    →最終的に取引所開設を断念した法人が増えている模様。
  • [New!] 仮想通貨取引所「Coincheck (コインチェック) 」を退会。
    →退会を申請し、完了。
 
【2019年の計画】
  • 「MinerGate」を使い、Altcoinのマイニングを継続する。
  • 仮想通貨 (Bitcoin及びAltcoin) や取引所に係わる規制など、動向の把握に努める。
  • 現金化の為に仮想通貨取引所を調査・検討し、口座を開設する。
 
(4) 資産運用

【2018年の結果】
  • 個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
    →定期購入を実施。
  • 世界物価連動国債の償還に伴う外国債券クラスのリバランスを実施する。
    →外国債券クラス低迷のため延期。
  • 所有している個別株式のTOB成立に関係し、状況の把握に努め現金化されるまでトレースする。
    →正常に現金化が行われたことを確認、完了。

    [持ち株にTOBが実施された場合の対処について]
    (Skygear:2018-02-04)
    https://skygear.blogspot.com/2018/02/tob.html
     
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
    →NISA枠を使うなどして継続してバイアンドホールド戦略を実施。
 
【2019年の計画】
  • 個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
  • 世界物価連動国債の償還に伴う外国債券クラスのリバランスを実施する。
  • J-REIT ETF (1343) より信託報酬が安い投資信託が登場したためスイッチを検討する。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
 
(5) 銀行・信金

【2018年の結果】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
    →問題なし。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。 
    →とある地方銀行の実か近くの支店が移設し、実家から距離が遠くなったため資産配分の検討を開始する。
 
【2019年の計画】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
  • 両親が使用している地方銀行について、資産配分の検討を行う。
 
(6) 公共サービス

【2018年の結果】
  • 電気契約を東京電力エナジーパートナーから東京ガスに切り替える。
    →電気契約を東京電力エナジーパートナーから東京ガスに切り替えを実施、完了。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →3G回線の修了が発表されたため、将来的に母の携帯電話を買い換える検討を開始。
 
【2019年の計画】
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
  • 母の携帯電話の買い換えの検討を行う。
 
(7) 保険・年金

【2018年の結果】
  • 火災保険について、地震保険の保険料値上げなど動向の把握に努める。
    →地震保険料が2019年1月に値上げ。
  • 満期が来る実家の火災保険を更新する。
    →更新を実施、完了。
 
【2019年の計画】
  • 火災保険について、地震保険の保険料値上げなど動向の把握に努める。
 
(8) 実家関連

【2018年の結果】
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める。
    →森林組合に話をしたが、買い手は見つからず。
  • NHKへ両親の世帯の課税実績をもって全額免除申請を行う。
    →課税実績の結果、半額免除となった。
 
【2019年の計画】
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める。
  • NHKへ両親の世帯の課税実績をもって全額免除申請を行う。
 
(9) その他

【2018年の結果】
  • 認知行動療法について、更に情報を集め実践する。
    →「コラム法」を継続して実施。
  • マインドフルネスについて、更に情報を集め実践する。
    →瞑想方法の違いについて理解し、継続して応用。
  • ORACLE MASTER Silverについて更新するか、しないかを含めて検討する。
    →来年度に更新する。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。
    →業務面で変化があり、多忙となったため延期。
 
【2019年の計画】
  • 筋肉トレーニング及び有酸素運動など、体質改善に取り組む。
  • ORACLE MASTER Silverについて資格試験に合格し、有効な最新バージョンにする。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。

2018年は、仮想通貨が低迷しましたが、代わりにQRコード決済が広がってきました。
2019年は、技術的関心があるため仮想通貨はマイニングを中心に維持する程度には触れていきますが、QRコード決済の検討と導入を進めていきます。
また、エンジニアとして今後の方向性を決めて資格取得も強化していきたいですね。

2018-01-07

2018年自分戦略

私は、年始に「自分戦略」として、やることなどの評価と設定を行っています。
下記は昨年分の評価と本年分の設定です。

自分戦略 (イメージ)

(1) 決済サービス (クレジットカードなど)

【2017年の結果】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
    →ポケットカードがTOB成立で株主優待であったQUOカード提供が無くなる。
     そのため、今後はP-oneカードで実質的な還元率が低下する見込み。
 
【2018年の計画】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
  • 京急カード (DCカード) を解約する。
 
(2) ポイント・電子マネー

【2017年の結果】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
    • JR東日本の方針により、SuicaポイントなどがJREポイントへ2017年12月をもって統合。
      →JREポイントカードを作成し、運用を開始。

      [Suica ポイントを JRE POINT へ共通化 - 東日本旅客鉄道 (JR東日本) ]
      http://mc.suicapoint.com/mail/u/l?p=vcJ67-J3LZBgtLM6oBlYrgZ (PDF注意)

      →Suica ポイントをJRE POINTへ移行、完了。
    • ヤマト運輸の「クロネコポイント」が2017年11月30日をもって終了。

      [クロネコメンバーズ「クロネコポイントキャンペーン」終了について - ヤマト運輸]
      http://www.yamato-hd.co.jp/news/h29/h29_50_01news.html
 
【2018年の計画】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
 
(3) 仮想通貨

【2017年の結果】
  • 「MinerGate」を使い、Altcoinをマイニングする。
    →Altcoinの1つ「Monero (XMR) 」のプールマイニングを実施。
     ChangellyやPoloniexを使い、Altcoinの一部をBitcoin (BTC) へ交換実施。 
  • 仮想通貨 (Bitcoin及びAltcoin) について規制など、動向の把握に努める。
    →2017年4月より仮想通貨に対応した資金決済法が施行。
     仮想通貨が定義され、仮想通貨交換所 (仮想通貨交換事業者) が登録制になる。
  • [New!] 仮想通貨取引所「Coincheck (コインチェック) 」へ口座開設。

    [Coincheck (コインチェック) ]
    https://coincheck.com/ja/

    →Coincheckに口座を開設し完了。
     これまで蓄積した仮想通貨を一度日本円へ現金化。
 
【2018年の計画】
  • 「MinerGate」を使い、Altcoinのマイニングを継続する。
  • 仮想通貨 (Bitcoin及びAltcoin) や取引所に係わる規制など、動向の把握に努める。
 
(4) 資産運用

【2017年の結果】
  • 個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
    →個人向け国債 (変動10年) の定期的な購入を実施。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
    →国内債券クラスと先進国株式クラスの追加購入を実施。
     その内、先進国株式クラスについてNISAの活用を実施。
  • [New!] 外国物価連動国債の償還に伴い、外国債券クラスについてリバランスを検討する。
    →代替となる良い外国物価連動国債の投資信託が見つからず。
     そのため新興国債券の投資信託によるリバランスを検討。
 
【2018年の計画】
  • 個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
  • 世界物価連動国債の償還に伴う外国債券クラスのリバランスを実施する。
  • 所有している個別株式のTOB成立に関係し、状況の把握に努め現金化されるまでトレースする。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
 
(5) 銀行・信金

【2017年の結果】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
    →父名義の不動産が売却できたため、両親の資産は現金がわずかに増加。
     境界確定作業や媒介手数料など、かかった費用を考えると利益などはほとんど無いので浮かれてお金を使い過ぎないよう両親へ注意喚起を実施。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    • 住信SBIネット銀行のサービス内容が変更された。

      [スマートプログラム改定のご案内 - 住信SBIネット銀行]
      https://contents.netbk.co.jp/lp/spro-info/

      住信SBIネット銀行の「スマートプログラム」は、商品・サービスのご利用に応じて銀行振込手数料が月に数回無料になるなど、さまざまな優遇が受けられるプログラム。
      →影響はないことを確認。
    • 三井住友銀行のSMBCポイントパックのサービス内容が変更された。

      [SMBCポイントパックのサービス内容改定のお知らせ]
      http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/standard/kaitei.html

      ATM利用・時間外手数料無料の対象からゆうちょ銀行ATMが除外される。
      ATM利用・時間外手数料無料が月4回から月3回へ変更される。
      →影響はないことを確認。
  • [New!] ゆうちょ銀行が無通帳型総合口座「ゆうちょダイレクト+ (プラス) 」を開始。
    →自身のゆうちょ銀行口座を「ゆうちょダイレクト+ (プラス) 」へ移行、通帳を廃止。
    →これで自分名義の銀行口座は全て通帳レス (紙の通帳を発行しない) になった。
 
【2018年の計画】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
 
(6) 公共サービス

【2017年の結果】
  • 電力の小売全面自由化にともない購入先の変更を検討する。
    →電気契約を東京電力エナジーパートナーから東京ガスに切り替えることを計画。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →東京電力エナジーパートナーからガス契約の電話勧誘があったが特定商取引法に違反する内容であったため抗議し、電気契約も切り替えることを検討。
 
【2018年の計画】
  • 電気契約を東京電力エナジーパートナーから東京ガスに切り替える。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
 
(7) 保険・年金

【2017年の結果】
  • 火災保険について、地震保険の保険料値上げなど動向の把握に努める。
    →地震保険が2017年1月に保険料の値上げが実施される。
 
【2018年の計画】
  • 火災保険について、地震保険の保険料値上げなど動向の把握に努める。
  • 満期が来る実家の火災保険を更新する。
 
(8) 実家関連

【2017年の結果】
  • 契約した不動産会社を通じて父名義の不動産の売却を進める。
    →売却完了。
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める
    →現在のところ、進展無し。
  • [New!] 母の2015年市民税発生に伴いNHK放送受信料の支払いが再発生したため、両親の世帯の課税実績をもって免除申請する。
    →NHK放送受信料の半額免除申請が通り、手続きを完了。
 
【2018年の計画】
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める。
  • NHKへ両親の世帯の課税実績をもって全額免除申請を行う。
 
(9) その他

【2017年の結果】
  • 認知行動療法について、更に情報を集め実践する。
    →コラム法などを実施。
  • マインドフルネスについて、更に情報を集め実践する。
    →いくつかの瞑想法について継続して実施。
  • ORACLE MASTER Silverについて更新するか、しないかを含めて検討する。
    →進展無し。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。
    →進展無し。
 
【2018年の計画】
  • 認知行動療法について、更に情報を集め実践する。
  • マインドフルネスについて、更に情報を集め実践する。
  • ORACLE MASTER Silverについて更新するか、しないかを含めて検討する。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。

2017年はひどい事件が2月と9月に発生し、精神的にかなり疲弊しました。
情報を集めていた認知行動療法やマインドフルネスにかなり助けられました。
私は2018年を実りある、充実した良い年にできるよう、努力します。

2017-01-03

2017年自分戦略

(1) 決済サービス (クレジットカードなど)

【2016年の結果】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
    →現在のところ、改悪の情報なし。 
 
【2017年の計画】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
 
(2) ポイント・電子マネー

【2016年の結果】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
    →現在のところ、改悪の情報なし。
  • [New!] サポートが最悪になったためポイント管理を「MoneyLook」から「ポイ探」へ移行する。
    →完了。

    [ポイント探検倶楽部]
    http://www.poitan.net/
 
【2017年の計画】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
 
(3) 仮想通貨

【2016年の結果】
  • 「BITCOIN.CZ」で、プールマイニングを継続する。
    →「BITCOIN.CZ」でのプールマイニングは終了。
  • 仮想通貨 (特にBitcoin及びRepple) について規制など、動向の把握に努める。
    →Bitcoinの仕様上の問題点が見えてきているが、市場の8割をBitcoinが占め変化なし。
    →Ethereumがハッキングによる盗難への対処としてハードフォークするも、結局、2種類に分離。
  • [New!] 「MinerGate」を使いAltcoinを試験マイニングする。
    →環境を整え、試験マイニング中。

    [MinerGate]
    https://minergate.com/
 
【2017年の計画】
  • 「MinerGate」を使い、Altcoinをマイニングする。
  • 仮想通貨 (Bitcoin及びAltcoin) について規制など、動向の把握に努める。
 
(4) 資産運用

【2016年の結果】
  • 10年利付国債を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
    →日本銀行のマイナス金利政策により10年利付国債の購入を停止。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
    →低コストの各種インデックスファンドが国内でも登場したため、海外ETFへの積み立てから国内の投資信託の積み立てへ変更。
  • [New!] 個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
    →定期的に購入し、ラダー型運用を継続中。
 
【2017年の計画】
  • 個人向け国債 (変動10年) を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
 
(5) 銀行・信金

【2016年の結果】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
    →母が65歳になり、老齢厚生年金の全額受給を開始。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    →利用中の信用金庫が支店統廃合で支店名と支店コードが変更。
    →現在利用中の銀行、信用金庫とも、経営状況は安定的に推移していることを確認。
  • [New!] 日本銀行のマイナス金利政策により、父名義の国債の運用停止を検討する。
    →父名義の2年利付き国債の運用を停止。
 
【2017年の計画】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
 
(6) 公共サービス

【2016年の結果】
  • フィーチャー・フォンの契約プランの見直しを行う。
    →変更を実施し、完了。
  • マイナンバー制度に伴う証券会社などへの登録手続きを行う (父、母、自分自身) 。
    →父、母が使用している銀行を含め、完了。
  • マイナンバー制度の個人番号カードの交付を受ける。
    →発行がかなり遅れたが、完了。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →電力の小売全面自由化にともない情報収集を開始。
 
【2017年の計画】
  • 電力の小売全面自由化にともない購入先の変更を検討する。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
 
(7) 保険・年金

【2016年の結果】
  • 火災保険について、今後の方針を検討する。
    →地震保険が2017年1月に保険料の値上げが実施される予定のため、更新時の保険料について注意する。
 
【2017年の計画】
  • 火災保険について、地震保険の保険料値上げなど動向の把握に努める。
 
(8) 実家関連

【2016年の結果】
  • 父名義の不動産の売却を進める。
    →不動産会社と専任媒介契約を締結。
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める。
    →現状、進展なし。
 
【2017年の計画】
  • 契約した不動産会社を通じて父名義の不動産の売却を進める。
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める。
 
(9) その他

【2016年の結果】
  • ストレス障害の継続治療を行い、回復をはかる。
    →認知行動療法について情報を収集。
    →継続治療中。
  • マインドフルネスについてより情報を集め、実践する。
    →マインドフルネスの情報を集め、実践中。
  • LPIC (Linux技術者認定試験) 、ORACLE MASTER Silverを2016年3月までに取得・更新する。
    →LPIC レベル2取得完了。

    [LPICレベル2に認定 - Skygear]
    https://skygear.blogspot.jp/2016/03/lpic2.html

    →ORACLE MASTER Silverは資格を維持するかを含めて継続検討中。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。
    →未達成。
  • [New!] 転職する。
    →転職し、試用期間も満了。
 
【2017年の計画】
  • 認知行動療法について、更に情報を集め実践する。
  • マインドフルネスについて、更に情報を集め実践する。
  • ORACLE MASTER Silverについて更新するか、しないかを含めて検討する。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。

2016年は転職という大きな転機がありました。
2017年も小さな一歩であっても少しずつでも前進できるよう、克己心を持って物事に取り組みたいと思います。

2016-01-03

2016年自分戦略

(1) 決済サービス (クレジットカードなど)

【2015年の結果】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
    →現在のところ、改悪の情報なし。
  • [New!] Yahoo! JAPANカード (Mastercard) を新規契約する。
    →完了。
 
【2016年の計画】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
 
(2) ポイント・電子マネー

【2015年の結果】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →「リクルートポイント」が「Pontaポイント」へ移行、紐付け手続き完了。
  • [New!] Tポイント機能が付いた、Yahoo! JAPANカードを導入する。
    →完了。
  • [New!] JCBのOki DokiポイントをTポイントと連携する。
    →完了。
 
【2016年の計画】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか、動向の把握に努める。
 
(3) 仮想通貨

【2015年の結果】
  • 「BITCOIN.CZ」で、プールマイニングを継続する。
    →継続中だが、ビットコイン (Bitcoin) はほとんど入手できず。
  • 仮想通貨 (特にBitcoin及びRepple) について規制など、動向の把握に努める。
    →現在のところ、新規規制などの検知なし。
  • [New!] Ripple Tradeの口座をGateHubへ移管 (アカウントマイグレーション) する。
    →完了。

    [GateHub]
    https://gatehub.net/
 
【2016年の計画】
  • 「BITCOIN.CZ」で、プールマイニングを継続する。
  • 仮想通貨 (特にBitcoin及びRepple) について規制など、動向の把握に努める。
 
(4) 資産運用

【2015年の結果】
  • 10年利付国債を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
    →10年利付国債を定期的に購入し、ラダー型運用を継続中。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
    →リバランスとして、個人向け国債 (変動10年) を購入。
 
【2016年の計画】
  • 10年利付国債を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。
 
(5) 銀行・信金

【2015年の結果】
  • 資産管理3ヶ年補正計画の3年目を実施する。
    資産管理3ヶ年補正計画の3年目を実施、計画を完了。
  • 資産管理3ヶ年補正計画に基づき、父名義の国債について、新規国債購入を実施する。
    →金利の上昇がまったく見られないため、短期の2年利付き国債を購入。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    →現在利用中の各行・金庫とも、経営状況は安定的に推移していることを確認。
 
【2016年の計画】
  • 両親の資産に関して、管理計画に基づき、資産管理を実施する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
 
(6) 公共サービス

【2015年の結果】
  • 電話加入権休止の更新適期の検討を行う。
    →電話加入権休止の更新手続きを実施、完了。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →電気料金が上昇傾向にあるため、節電を心がける。
  • [New!] マイナンバー制度に伴う会社などへの登録手続きを行う。
    →父、母、自分自身のマイナンバーを確認、会社への登録手続きを完了。
 
【2016年の計画】
  • フィーチャー・フォンの契約プランの見直しを行う。
  • マイナンバー制度に伴う証券会社などへの登録手続きを行う (父、母、自分自身) 。
  • マイナンバー制度の個人番号カードの交付を受ける。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
 
(7) 保険・年金

【2015年の結果】
  • 満期を迎える養老生命保険の満期保険金の受け取り手続きを行う。
    →完了。
 
【2016年の計画】
  • 火災保険について、今後の方針を検討する。
 
(8) 実家関連

【2015年の結果】
  • 不動産の売却を進める。
    →未完了。継続して取り組む。
  • 実家の母が使うテレビの買い換えを行う。
    →32インチ液晶テレビを購入し、プレゼント。
  • [New!] 母が白内障の手術を三井記念病院で受けられるよう、支援する。
    →アパートの手配、通院・入退院の送迎、治療費の精算など全て完了。
     母の手術後の経過も良好。
 
【2016年の計画】
  • 父名義の不動産の売却を進める。
  • 母名義の不動産の売却先を検討し、情報を集める。
 
(9) その他

【2015年の結果】
  • 電子ブックリーダーの導入を検討する。
    →「Amazon Kindle Voyage」を導入。

    [Kindle Voyageを購入しました - Skygear]
    https://skygear.blogspot.com/2015/04/kindle-voyage.html
  • ストレス障害の継続治療を行い、精神的ダメージからの回復をはかる。
    →継続治療中。
  • 認知療法、思いやりセラピー、ポジティブ心理学の知見を習得し、実践することでと精神構造の強化をはかる。
    →マインドフルネスについて情報を集め、実践中。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。
    →未達成。
  • [New!] ###機密事項###について交付申請を検討する。
    →###機密事項###の交付を受けた。
  • [New!] 他の資格について取得計画を検討する。
    →LPIC (Linux技術者認定試験) 、ORACLE MASTER Silverの有効期限が近いため、学習し、2016年3月までに取得・更新する。
 
【2016年の計画】
  • ストレス障害の継続治療を行い、回復をはかる。
  • マインドフルネスについてより情報を集め、実践する。
  • LPIC (Linux技術者認定試験) 、ORACLE MASTER Silverを2016年3月までに取得・更新する。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。

2015年は計画通りに物事が進みませんでしたが、2016年は全力全開で物事に取り組みたいと思います。
克己心を持って取り組みたいと思います。

2015-01-11

2015年自分戦略

(1) 決済サービス (クレジットカードなど)

【2014年】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
    →現在、改悪は検知なし。
    →なお、導入を検討していた「SBIカードPlus」が2014年1月をもってサービス終了。

    [各種サービス終了のお知らせ - SBIカード]
    http://plus.sbicard.co.jp/important/pdf/service_20140116.pdf
【2015年予定】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。

(2) ポイント・電子マネー

【2014年】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    ユナイテッド航空 マイレージ・プラス (MileagePlus) に改悪有り。
     2014年2月1日の発券分より特典航空券への交換に必要なマイルを引き上げ。
     但し、マイルの有効期限に関するルールに改悪が無いため、そのまま利用を継続する。
  • [New!] Rポイントカードを導入する。
    →完了。
【2015年予定】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。

(3) 仮想通貨

【2014年】
  • Bitcoinのマイニングについて実施を検討する。
    →リプレースしたPCでMining Pool「BITCOIN.CZ」に参加、細々とプールマイニング開始。

    [BITCOIN.CZ]
    https://mining.bitcoin.cz/
     
  • [New!] Reppleの口座を開設する。
    →RippleTrade (RippleWallet) アカウントを開設。

    [Ripple Trade]
    https://www.rippletrade.com/
     
  • [New!] Reppleのゲートウェイを登録する。
    →SnapSwap Ripple Gateway (BTC→XRP) を登録。
    →リップル東京JPY発行所 (JPY→XRP) を登録。
【2015年予定】
  • 「BITCOIN.CZ」で、プールマイニングを継続する。
  • 仮想通貨 (特にBitcoin及びRepple) について規制等、動向の把握に努める。

(4) 資産運用

【2014年】
  • 国内債券を中心にポートフォリオのリバランスを実施。
    →10年利付国債を定期的に購入し、ラダー型運用を継続。
【2015年予定】
  • 10年利付国債を定期的に購入し、ラダー型運用を継続する。
  • アセットアロケーションで決めた資産配分に従い、ポートフォリオのリバランスを検討する。

(5) 銀行・信金

【2014年】
  • 資産管理3ヶ年補正計画の2年目を実施する。
    →2年目を実施。国債の金利低下で調整が発生。
  • 資産管理3ヶ年補正計画に基づき、父名義の国債について、新規国債購入を実施する。
    →金利の上昇がまったく見られないため、短期の2年利付き国債を購入。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    →現在利用中の各行・金庫とも、経営状況は安定的に推移していることを確認。
【2015年予定】
  • 資産管理3ヶ年補正計画の3年目を実施する。
  • 資産管理3ヶ年補正計画に基づき、父名義の国債について、新規国債購入を実施する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。

(6) 公共サービス

【2014年】
  • 電話加入権休止の更新適期の検討を行う。
    →2015年以降に先送り。更新の適期を検討する。
  • 「au oneメール」の代替サービスについて継続調査し、利用を検討する。
    →auの「Webメール」サービスは自動転送ができない等、期待外れ。
     Gmailを使って携帯メールを管理する方針を決定。

    [Webメール - au]
    http://www.au.kddi.com/mobile/service/mail/webmail/
     
  • LTE対応スマートフォンに機種変更を行うと通信料金が高くなるため、通信料の抑制手段を調査する。
    →スマートフォンからフィーチャー・フォンに変更。
     また、Biglobeの「ほぼスマホ」を契約し、2台持ちによる運用を開始。

    [スマートフォンをやめました - Skygear]
    http://skygear.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
     
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →電気料金が上昇傾向にあるため、節電を心がける。
【2015年予定】
  • 電話加入権休止の更新適期の検討を行う。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。

(7) 保険・年金

【2014年】
  • 満期を迎える火災保険を更新する。
    →完了。
【2015年予定】
  • 満期を迎える養老生命保険の満期保険金の受け取り手続きを行う。

(8) 実家関連

【2014年】
  • 不動産の売却を進める。
    →未完了。継続して取り組む。
  • 実家の母が使うテレビの買い換えの適期を検討する。
    →2015年春に実施予定。
  • 母の携帯電話を購入する。
    →名義人等の契約も一新し、完了。
  • [New!] 母以外に維持する者がいない母方実家の墓について、永大供養墓への移行を実施。
    →完了。
【2015年予定】
  • 不動産の売却を進める。
  • 実家の母が使うテレビの買い換えを行う。

(9) その他

【2014年】
  • ストレス障害の継続治療を行い、精神的ダメージからの回復と精神構造の強化をはかる。
    →継続治療中。
  • 認知療法の知見を習得する。
    →未実施。
  • PCのリプレースを実施する。
    →2014年10月に完了。

    [6年ぶりにPCをリプレースしました (2014年) - Skygear]
    http://skygear.blogspot.jp/2014/10/6pc-2014.html
     
  • スマートフォンの機種変更を実施する。
    →フィーチャー・フォンとBiglobeの「ほぼスマホ」の2台持ちに変更。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。
    →未達成。
  • TOEICスコア600点以上を達成次第、他の資格について取得計画を検討する。
    →TOEICスコア600点未達成のため、TOEICを優先。
【2015年予定】
  • ストレス障害の継続治療を行い、精神的ダメージからの回復をはかる。
  • 認知療法、思いやりセラピー、ポジティブ心理学の知見を習得し、実践することでと精神構造の強化をはかる。
  • 電子ブックリーダーの導入を検討する。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。
  • TOEICスコア600点以上を達成次第、他の資格について取得計画を検討する。


1月は自分戦略を考える最適な月です。
2015年も慌ただしい年になりそうですが、すぐ結果を求めず、無理をせず、周囲と相談して諸事じっくりと進むようにします。
くじけず、諦めず、努力と根気で乗り切っていきましょう。

2014-01-11

2014年自分戦略

(1)決済サービス (クレジットカードなど)

【2013年】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
    →現在、改悪は検知なし。
【2014年予定】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。

(2)ポイント・電子マネー

【2013年】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    ユナイテッド航空 マイレージ・プラス (MileagePlus) に改悪有り。
     2014年2月1日の発券分より特典航空券への交換に必要なマイルを引き上げ。
     但し、マイルの有効期限に関するルールに改悪が無いため、そのまま利用を継続する。
  • [New!] Bitcoin (ビットコイン) 口座を作成する。
    →以下のWEBサイトを参照し、Blockchain (ブロックチェーン) に口座開設を完了。

    [ビットコインを使うときに便利なオンラインウォレット、Blockchain(ブロックチェーン)について。]
    http://www.goodcompanymarket.com/blog/how_to_start_bitcoin_mining_blockchain
  • [New!] BitcoinのMining PoolであるBITCOIN.CZに登録する。
    →以下のWEBサイトを参照し、登録を完了。

    [Bitcoin(ビットコイン)のMining Pool「BITCOIN.CZ」に登録する方法。]
    http://www.goodcompanymarket.com/blog/how_to_start_bitcoin_mining_pool
【2014年予定】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
  • BitcoinのMiningについて実施を検討する。
    (現行のPCでのテストでは高負荷のためBitcoinのMiningは困難だった)

(3)資産運用

【2013年】
  • ポートフォリオ上、懸案となっている国内債券の購入について検討を行う。
    三井住友トラスト・アセットマネジメント「日本債券インデックスe」を購入。
     10年利付国債を定期的に購入し、ラダー型運用を開始。
  • [New!] 1口座を残し、FX専用口座を解約する。
    →外為オンラインのFX専用口座を解約。
【2014年予定】
  • 国内債券を中心にポートフォリオのリバランスを実施。

(4)銀行・信金

【2013年】
  • 資産管理3ヶ年補正計画を立案、実施する。
    →立案を完了。1年目を実施。
  • 2013年に満期が来る父名義の国債について、新規国債購入を検討する。
    →金利が低く、2013年は購入しないこととした。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    →現在利用中の各行・金庫とも、経営状況は安定的に推移していることを確認。
【2014年予定】
  • 資産管理3ヶ年補正計画の2年目を実施する。
  • 資産管理3ヶ年補正計画に基づき、父名義の国債について、新規国債購入を実施する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。

(5)公共サービス

【2013年】
  • [New!] サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →auがメールサービスの「au oneメール」を終了。
     しかも、代替サービスの提供が開始されず。
     Gmailを使った代替策を実施。
  • 電話加入権休止の更新手続きを行う。
    →未実施。更新の適期を検討する。
【2014年予定】
  • 電話加入権休止の更新適期の検討を行う。
  • 「au oneメール」の代替サービスについて、継続調査し、利用を検討する。
  • LTE対応スマートフォンに機種変更を行うと通信料金が高くなるため、通信料の抑制手段を調査する。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。

(5)行政・生活

【2013年】
  • 確定申告 (e-TAX) のために、電子証明書を更新する。
    →完了。
  • 両親の住民税申告を行う (郵送にて)。
    →完了。地方自治体より2013年分より申告は必要ない旨の連絡を受ける。
【2014年予定】
 --

(7)保険・年金

【2013年】
  • 一部の火災保険 (家財火災保険) を見直し、満期解約する。
    →完了。
【2014年予定】
  • 満期を迎える火災保険を更新する。

(8)実家関連

【2013年】
  • 実家の天井照明 (1ヵ所) 故障に伴う買い換え・設置を行う。
    →完了。
  • 実家の固定電話機の故障に伴う買い換え・設置を行う。
    →完了。
  • 実家の母が使うテレビの買い換え・設置を行う。
    →未実施。買い換えの適期を検討する。
【2014年予定】
  • 不動産の売却を進める。
  • 実家の母が使うテレビの買い換えの適期を検討する。
  • 母の携帯電話を購入する。

(9)その他

【2013年】
  • ストレス障害の継続治療を行い、精神的ダメージからの回復と精神構造の強化をはかる。
    →通院は継続中。精神構造の概念設計 (概念モデル) を完了。
  • 脳科学、認知療法の知見を取得する。
    →脳科学については知見を習得。認知療法は知見未習得。
  • PCのリプレースを検討する。
    →未実施。2014年3月を目処にPCのリプレースを実施する。
  • TOEIC 600点以上の取得を目指す。
    →未達成。
  • その他、LPIC レベル2などの資格取得について計画を検討する。
    →TOEICを優先する。
【2014年予定】
  • ストレス障害の継続治療を行い、精神的ダメージからの回復と精神構造の強化をはかる。
  • 認知療法の知見を取得する。
  • PCのリプレースを実施する。
  • スマートフォンの機種変更を実施する。
  • TOEICスコア600点以上を目指す。
  • TOEICスコア600点以上を達成次第、他の資格について取得計画を検討する。


1月は自分戦略を考える最適な月です。
2014年は慌ただしい年になりそうですが、一年間、やれるだけのことをして行きます。

2013-01-12

2013年自分戦略

(1)決済サービス (クレジットカードなど)

【2012年】
  • アメリカン・エキスプレス (AMEX) カードの契約を検討する。
    →MileagePlusセゾンカードを新規契約、完了。
     Diners Clubを除く、VISA、MasterCard、JCB、AMEXの4つの国際クレジットカードブランドが揃う。

    [MileagePlusセゾンカードを新規契約 - Skygear]
    http://skygear.blogspot.jp/2012/02/mileageplus.html

  • メインカードとしてSBIカード (MasterCard) への切換えを検討する。
    (ICチップが付いていないカードなので、ICチップが付くまで動向の把握に努める)
    →現在もICチップが付かないため、今後は検討を行わない。
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
    →現在、改悪は検知なし。
  • [New!] PayPalのアカウントを作成する。
    →PayPalのアカウントを作成、電子決済の幅が広がった。
  • [New!] 一部クレジットカードを解約する。
    →会社の事務都合上により1部クレジットカードが重複、そのため三井住友カードを1つ解約。
【2013年予定】
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。

(2)ポイント・電子マネー

【2012年】
  • マイルが蓄積できるよう、マイレージサービス加入を検討する。
    →マイレージサービスの活用設計を完了。
     ・スターアライアンス…ユナイテッド航空 マイレージ・プラス (MileagePlus)
     ・ワンワールド…日本航空 JALマイレージバンク (JMB)
     ・スカイチーム…デルタ航空 スカイマイル (SkyMiles)

    [マイレージプログラムの活用設計 - Skygear]
    http://skygear.blogspot.jp/2012/02/blog-post.html

  • [New!] Pontaカードを作成する。
    →完了。モバイル登録も完了。
  • [New!] 「プライオリティ・クラブ リワーズ」 (ホテルのポイントサービス) のアカウントを作成する。
    →完了。利用実績も付き、ポイントのマイレージ移行も確認完了。
  • [New!] 「マリオット リワード」 (ホテルのポイントサービス) のアカウントを作成する。
    →完了。
  • [New!] ポイントサービスの連携を強化。
    →ポイントサービスの連携設計の一部修正を実施。
     ・Amazonを使用する時…Oki Dokiポイントサイトを経由し、JCBカードを使用。
     ・楽天を使用する時…Gポイントサイトを経由し、メインカードを使用。
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →現在、改悪は検知なし。
【2013年予定】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。

(3)金融取引

【2012年】
  • 外貨受け渡し (デリバリー) と外貨両替 (コンバージョン) 用のFX口座とスワップポイント用のFX口座を残し、取引用のFX口座を解約する。
    (2011年8月より規制によってレバレッジが25倍まで引き下げられたため、トレーディング目的の為替取引から撤退)
    →サイバーエージェントFXを解約、FX専用口座を2口座残し、
    完了。
  • 非常用資金の集約と整理による管理の効率化を検討する。
    →非常用資金の集約口座へ資金移転を実施。
     会社指示で作成した口座 (交通費精算など清算用) の運用方針確定、管理の効率化を完了。
【2013年予定】
  • ポートフォリオ上、懸案となっている国内債券の購入について検討を行う。

(4)銀行・信金

【2012年】
  • 資産管理5ヶ年計画の第5期を実施し整理を完了する。
    →完了。
  • 父名義での新規の国債購入について検討する。
    →2012年は購入しないこととした。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    →現在利用中の各行・金庫とも、経営状況は安定的に推移していることを確認。
【2013年予定】
  • 資産管理3ヶ年補正計画を立案、実施する。
  • 2013年に満期が来る父名義の国債について、新規国債購入を検討する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。

(5)公共・行政

【2012年】
  • パスポート (旅券) を取得する。
    →完了。
  • 電話加入権休止の更新手続きを行う。
    →未実施、更新の適期を検討する。
  • [New!] 両親の住民税申告を行う (実家の市役所にて)。
    →完了。
【2013年予定】
  • 確定申告のために、電子証明書を更新する。
  • 電話加入権休止の更新適期の検討を行う。
  • 両親の住民税申告を行う (郵送にて)。

(6)公共サービス、集荷・配達

【2012年】
  • [New!] サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →auがメールサービスの「au oneメール」の2013年終了を発表。
【2013年予定】
  • 「au oneメール」の2013年終了に伴う対応を検討する。
  • サービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。

(7)保険・年金

【2012年】
  • 母の企業年金受給手続きを行う。
    →完了。
  • 一部の火災保険 (住宅火災保険) を見直し、満期解約する。
    →完了。
【2013年予定】
  • 一部の火災保険 (家財火災保険) を見直し、満期解約する。

(8)実家関連

【2012年】
--

【2013年予定】
  • 実家の天井照明 (1ヵ所) 故障に伴う買い換え・設置を行う。
  • 実家の固定電話機の故障に伴う買い換え・設置を行う。
  • 実家の母向けにテレビの買い換え・設置を行う。

(9)その他

【2012年】
  • 2010年度に受けた精神的ダメージが大きいため、精神的ダメージからの回復と精神構造の強化をはかる。
    →回復に至らず、更に新しい上司からの継続したストレスにより、ストレス障害に至る。
     現在、通院治療中。
  • [New!] スマートフォンを購入。
    →完了。

    [携帯電話をスマートフォン「IS14SH」に機種変更 - Skygear]
    http://skygear.blogspot.jp/2012/03/is14sh.html

【2013年予定】
  • ストレス障害の継続治療を行い、精神的ダメージからの回復と精神構造の強化をはかる。
  • 脳科学、認知療法の知見を取得する。
  • PCのリプレースを検討する。
  • TOEIC 600点以上の取得を目指す。
  • その他、LPIC レベル2などの資格取得について計画を検討する。


1月は自分戦略を考える最適な月です。
昨年はいろいろと健康面で問題が生じたため、今年は一年間、のんびり急いでいきます。

2012-01-22

2012年自分戦略

(1)クレジットカード
【2011年】
  • メインカードとしてSBIカード (MasterCard) への切換えを検討する。
    (ICチップが付いていないカードなので、ICチップが付くまで動向の把握に努める)
    →ICチップが付かないままだったため、契約せず。
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。
    →現在のところ、サービス改悪なし。各社とも業績は問題なし。
【2012年予定】
  • アメリカン・エキスプレス (AMEX) カードの契約を検討する。
  • メインカードとしてSBIカード (MasterCard) への切換えを検討する。
    (ICチップが付いていないカードなので、ICチップが付くまで動向の把握に努める)
  • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。

(2)ポイント・電子マネー
【2011年】
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。
    →三井住友銀行のポイントが他のポイントに移行できなくなった。
【2012年予定】
  • マイルが蓄積できるよう、マイレージサービス加入を検討する。
  • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。

(3)金融取引
【2011年】
  • 証券口座の有効性を比較し、一部口座の解約を検討する。
    →マネックス証券の口座を解約し2口座体制に移行。完了。
  • 非常用資金の集約と整理による管理効率向上を検討する。
  • →仕事の都合により新規に口座を開かざるを得ない結果になり、未実施。
【2012年予定】
  • 外貨受け渡し (デリバリー) と外貨両替 (コンバージョン) 用のFX口座とスワップポイント用のFX口座を残し、取引用のFX口座を解約する。
    (2011年8月より規制によってレバレッジが25倍まで引き下げられたため、為替取引から撤退)
  • 非常用資金の集約と整理による管理効率向上を検討する。

(4)銀行・信金
【2011年】
  • 資産管理5ヶ年計画の第4期を実施し整理を80%まで完了する。
    →完了。
  • サービスレベルが低下し、経営に不安のある第二地銀の両親の口座解約を検討する。
    →完了。
  • 父名義の国債満期に伴い、新規の国債購入について検討する。
    →金利低下に伴い、国債購入を延期。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    →震災の影響もあり、経営状況は悪化。継続して経営状況の動向の把握に努める。
【2012年予定】
  • 資産管理5ヶ年計画の第5期を実施し整理を完了する。
  • 父名義での新規の国債購入について検討する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。

(5)公共・行政
【2011年】
    【2012年予定】
    • パスポート (旅券) を取得する。
    • 電話加入権休止の更新手続きを行う。


    (6)集荷・配達
    【2011年】
    • ゆうパックの動向について経過観察する。
      →ペリカン便だった配送が全て、統合後のゆうパック名義に切り替わった。
      アカウントを含めてサービスはペリカン便 (旧JPエクスプレス) のものが継承されたため、今のところ問題なし。
    【2012年予定】
    --

    (7)保険・年金
    【2011年】
    • 父の公的年金繰り下げ受給手続きを行う。
      →完了。
    • [New!] 母の厚生年金比例分の受給手続きを行う。
      →完了。
    【2012年予定】
    • 母の企業年金受給手続きを行う。
    • 一部の火災保険を見直し、満期解約する。

    (8)その他
    【2011年】
    • [New!] 勤め先の福利厚生を再確認・整理。
      →完了。新たにガソリンが若干安く入手できることがわかった。
      (自動車を所有していないので、自動車を借りたときしか使わないが)
    【2012年予定】
    • 2010年10月 - 2011年3月の期間に受けた精神的ダメージが大きいため、精神的ダメージからの回復と精神構造の強化をはかる。


    1月は自分戦略を考える最適な月です。
    今年も一年間、頑張っていきましょう。

    2011-01-23

    2011年自分戦略

    (1)クレジットカード
    【2010年】
    • サービス改悪がないか動向の把握に努める。
      →ポケットカードがポイントプログラムを改悪。

      [ポケットカードがポイントプログラムを改悪 - Skygear]
      http://skygear.blogspot.com/2010/12/blog-post.html
    【2011年予定】
    • メインカードとしてSBIカード (MasterCard) への切換えを検討する。
      (ICチップが付いていないカードなので、ICチップが付くまで動向の把握に努める)
    • 使用中のクレジットカードにサービス改悪がないか、動向の把握に努める。

    (2)ポイント・電子マネー
    【2010年】
    • 楽天の傘下となったEdyについて動向を調査する。
      →ゆうちょ銀行キャッシュカードとEdyの提携が無くなった。
    • ポイントサービスの連携を試行。
      →設計通りの機能することを確認、問題なし。

      [ポイントサービスの連携試行結果 - Skygear]
      http://skygear.blogspot.com/2010/05/blog-post_23.html
    【2011年予定】
    • ポイントサービスの改善や改悪、廃止が発生していないか動向の把握に努める。

    (3)金融取引
    【2010年】
    • FX口座を3口座体制 (取引用、スワップポイント用、両替用) にする。
      →完了。
    • 非常用資金の充填と整理をL4・L5キャッシュまで進める。
      →完了。
    【2011年予定】
    • 証券口座の有効性を比較し、一部口座の解約を検討する。
      (メイン口座へは資金集約済み)
    • 非常用資金の集約と整理による管理効率向上を検討する。

    (4)銀行・信金
    【2010年】
    • 資産管理5ヶ年計画の第3期を実施し整理を60%まで完了させる。
      →完了。
    • 両親の資産を第二地銀の1行からオリックス信託銀行に移動させる。
      →完了。
    • ゆうちょ銀行のキャッシュカードをゆうちょ銀行ICカードに交換することを検討する。
      →Edy搭載タイプが無くなったため、当面は交換しないことに決定。
    • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
      →両親が使用している第二地銀が他行と経営統合予定。
      →あおぞら銀行と新生銀行の合併が破談、そのためメインバンクを切換え。

      [メインバンクとしての新生銀行の利用を終了 - Skygear]
      http://skygear.blogspot.com/2010/11/blog-post.html
    【2011年予定】
    • 資産管理5ヶ年計画の第4期を実施し整理を80%まで完了する。
    • サービスレベルが低下し、経営に不安のある第二地銀の両親の口座解約を検討する。
    • 父名義の国債満期に伴い、新規の国債購入について検討する。
    • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。

    (5)公共・行政
    【2010年】
    • 実家にナンバーディスプレイを導入しセキュリティを強化する。
      →完了。
    • [New!] 家庭用火災報知器の設置。
      →全て完了。
    • [New!] 地上デジタルテレビ放送の対応。
      →全て完了。
    【2011年予定】
    --


    (6)集荷・配達
    【2010年】
    • JPエクスプレスの動向について経過観察する。
      →JPエクスプレスは解散になり宅配事業はゆうパックへ統合。
      しかし、統合当初からつまずく。
    【2011年予定】
    • ゆうパックの動向について経過観察する。

    (7)保険・年金
    【2010年】
    • 父の保険の特約を解約する。
      →完了。
    • 火災保険について見直しを図る。
      →旧契約の1つが満了、別会社と新規契約を結ぶ。
    • 父の公的年金繰り下げ受給と受給時期を決定する第三回目の試算を行う。
      →完了、2011年上期に受給手続きを行う方針に決定。
    【2011年予定】
    • 父の公的年金繰り下げ受給手続きを行う。


    「一年の計は、元旦にあり」と故事にあるように、1月は自分戦略を考える最適な月です。
    一年間、頑張っていきましょう。

    2011-01-16

    2010年の投資成績

    私は、自身の投資決算日を12月31日に決めています。
    昨年と同様にちょっと騰落率を計算してみました。

    [2009年の投資成績 - Skygear]
    http://skygear.blogspot.com/2010/01/2009.html

    1年間騰落率 (円ベース) … -0.74%
    設定騰落率 (円ベース) … +2.45% (年率平均)

    残念ながら、1年間騰落率は下落という結果になりました。
    これは1年間でUSD/JPYの為替レートが12%もドル安 (93円台後半→81円台前半) になり、為替差損が膨らんだためです。
    (ちなみに、投資用にドルを購入したときの為替レートは103円台前半)

    次に資産クラス別にパフォーマンスを見てみます。
    以下が投資している資産クラス (詳細) 別の騰落率です。
    2010年からは外国債券のFX (スワップポイントのみ、為替取引損益を除く) へのスイッチを行っています。
    また、国内物価連動債券は2009年に処分したため資産クラスから外しています。
    資産クラス 1年間騰落率 設定来騰落率 (年率平均) コメント
    国内株式 +3.35% -2.05% 国内株式は景気回復の踊り場に。
    国内REIT +45.28% +18.74% 日銀の介入で大きく回復。中国マネーが流入しているとの噂も。
    国内債券 +6.49% +3.09%世界的なリスク回避の流れで債券価格が上昇。
    外国株式 -3.13% -1.27% 為替差損が影響しマイナス。
    新興国株式 -16.18% +20.37% 為替差損が影響しマイナス。
    外国REIT +9.43% -3.12% 外国不動産はまだまだ回復過渡期。為替差損も影響。
    外国債券 + FX +13.72% +1.42% 外国債券のみを見ると、為替差損の拡大によりマイナス。
    新興国債券 -3.62% -0.35% 為替差損が影響しマイナス。
    外国物価連動債券 -9.67% -1.85% 世界的な物価はデフレ懸念継続、為替差損も影響。
    合計 -0.74% +2.45% 2010年は為替差損が影響しマイナス。

    こうしてみても、海外投資はドルによる投資なので為替差損 (円高ドル安) が大きく影響しています。

    国内株式が回復していないにもかかわらず、国内REITが大きく回復していることには若干の不安を覚えます。
    国内債券は、債券価格がバブルのように高騰しました。 (金利は低下)
    なお、債券にそぐわない高騰のため、上がったところで国内債券の投資信託は全て売却しました。
    海外はEU諸国の財政不安、アメリカのドル安政策 (転換の可能性有り) など不安要素が残っています。
    国内は円高ドル安による企業業績への影響の不安が残っています。

    不安要素は多いですが、2011年もあわてずゆっくりやっていきましょう。

    2010-01-31

    2010年自分戦略

    (1)クレジットカード
    【2009年】
    • [New!] クレジットカードを見直し、4枚体制に移行。

    【2010年予定】
    • サービス改悪がないか動向の把握に努める。


    (2)ポイント・電子マネー
    【2009年】
    • Edyをゆうちょ銀行ICカードで導入し4電子マネー体制に移行する。
      →提供元のビットワレットが楽天の子会社となるため移行を凍結。
      要調査。
    • 携帯電話にインストールする電子マネーはモバイルSuica及びQUICPayのみに限定する。
      →完了。
    • 確立した銀行、証券、保険、クレジットカード、ポイント、電子マネーの連携体制の運用と強化を進める。
      →ビックカメラポイント移行レートが改悪されるが設計を見直して対応。
      銀行、証券、保険、クレジットカード、ポイント、電子マネーの連携体制は順調に機能。

    【2010年予定】
    • 楽天の傘下となったEdyについて動向を調査する。


    (3)金融取引
    【2009年】
    • 決めたポートフォリオに従って定期的なファンド積立を進める。
      →継続実施中、全体としてパフォーマンスが回復。
    • 金融危機で投入したキャッシュの充填と整理を進める。
      →L3 (Level 3) キャッシュまで再充填完了。
    • 確定拠出年金が開始されるため、確定拠出年金用にポートフォリオを決める。
      →完了し確定拠出年金の運用を開始。
    • マネックス証券に魅力的な商品がでなければ口座を解約する。
      →資金は引き揚げたがバックアップとして当面は残すことに決定。
    • [New!] ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を取得。
    • [New!] FX口座を2つ開設。

    【2010年予定】
    • FX口座を1追加し3口座体制にする。(証券口座と同様の体制)
    • キャッシュの充填と整理を残りの、L4・L5キャッシュまで進める。
      (非常時に備え、現金を5つに区分して預けています)


    (4)銀行・信金
    【2009年】
    • 両親の銀行預金については管理比率を100% に引き上げる。
      →完了。
    • 資産管理5ヶ年計画の第二期を実施し整理を40%まで完了させる。
      →完了。
    • ゆうちょ銀行のキャッシュカードをゆうちょ銀行ICカードに交換する。
      →Edyが楽天傘下になり、動向を把握するため延期。
    • 2009年後半に販売予定の3年物個人向け国債について調査する。
      →2010年7月より毎月発行されることが決定。
    • 父に個人向け国債を追加購入させる。
      →2年利付き国債を父名義で購入。
    • 利用している地方銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
      →相変わらず悪く、その中でも第二地銀の1行でサービスレベルが急激に低下。

    【2010年予定】
    • 資産管理5ヶ年計画の第三期を実施し整理を60%まで完了させる。
    • 両親の資産を第二地銀の1行からオリックス信託銀行に移動させる。
    • ゆうちょ銀行のキャッシュカードをゆうちょ銀行ICカードに交換することを検討する。
    • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。


    (5)公共サービス
    【2009年】
    --

    【2010年予定】
    • 実家にナンバーディスプレイを導入しセキュリティを強化する。


    (6)集荷・配達
    【2009年】
    • 日本通運と郵便事業の宅配事業統合について経過観察する。
      →予想通り雲行きが怪しくなりJPエクスプレスは精算され郵便事業側が継承することに。
      日本通運は宅配事業から撤退しペリカン便ブランドは消滅する。

    【2010年予定】
    • JPエクスプレスの動向について経過観察する。


    (7)保険・年金
    【2009年】
    • 契約中の医療保険の1つを解約する。
      →完了。
    • 父の養老保険の特約について見直しを進める。
      →完了。
    • 父の公的年金繰り下げ受給と受給時期を決定する第二回目の試算を行う。
      →完了。

    【2010年予定】
    • 父の保険の特約を解約する。
    • 火災保険について見直しを図る。


    故事に「一年の計は、元旦にあり。」とあるように、1月は自分戦略を考える最適な月です。
    さて、今年はどのような年になりますかな?

    2010-01-23

    2009年の投資成績

    自身の投資決算日を12月31日に決めているので、昨年と同様にちょっと騰落率を計算してみました。

    設定 (投資開始) 騰落率 … +9.68%

    2008年の-22%から大きくパフォーマンスが回復しました。
    虎の子の現金を投入すると共に、損切りとトレードが効果を上げました。
    資産クラス別では新興国株式の貢献が大きいです。
    逆に国内株式、外国REITと物価連動国債の資産クラスは回復が遅くマイナス要因になっています。
    なお、パフォーマンスは円ベースであり、FXの収益は除いています。

    以下が投資しているクラス別の騰落率です。

    資産クラス 設定来騰落率 コメント
    国内株式 -9.5% 国内株式は完全に回復しておらずマイナス。
    国内REIT +10.95% 早めの損切りとトレードが功を奏しプラスに貢献。
    国内債券 +2.79%通年、マイナスにもならず地味にプラスに貢献。
    国内物価連動債券 -10.51% 長期デフレ懸念で見切りをつけ損切り、投資対象外へ。
    外国株式 -1.18% 概ね回復したが為替差損でマイナス。
    新興国株式 +79.92% 為替差損を乗り越え大きくプラスに貢献。
    外国REIT -18.80% 回復遅く為替差損により大きくマイナス。
    外国債券 -9.45% 低金利政策と為替差損によりマイナス。
    新興国債券 +2.58% 為替差損を乗り越えプラスに貢献。
    外国物価連動債券 -24.61% 世界的デフレ懸念と為替差損により大きくマイナス。

    こうしてみると、未だにマイナスの資産クラスが多いです。
    なお、2009年の個別クラスにおける世界全体のパフォーマンスは以下のサイトが参考になります。

    [モーニングスター - 2009年に最も運用効率が良かった資産クラス]
    http://www.morningstar.co.jp/fund/analyst/2010/1q/a0114.html

    2009-01-18

    2009年自分戦略

    ◆現在の戦略遂行状況
    (1)銀行
    【2008年】
    • 両親の銀行口座の管理体制を確立。
    • 春に保険満期金で父に個人向け国債5年物を購入させた (非課税枠のため) 。
    • 資産管理5ヶ年計画の第一期を実施、整理の20%を完了。
    【2009年予定】
    • 両親の銀行預金については管理比率を100%に引き上げる。
    • 資産管理5ヶ年計画の第二期を実施し整理を40%まで完了させる。
    • ゆうちょ銀行のキャッシュカードをゆうちょ銀行ICカードに交換する。
    • 2009年後半に販売予定の3年物個人向け国債について調査する。
    • 父に個人向け国債を追加購入させる。
    • 利用している地方銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。

    (2)クレジットカード、ポイント、電子マネー
    【2008年】
    • クレジットカードを新規に契約し4枚体制に移行。
    • JCB、VISA、MasterCardの3ブランドのクレジットカードを所有。
    • 電子マネーはモバイルSuica、QUICPayに追加してiDを導入。
    • 銀行、証券、保険、クレジットカード、ポイント、電子マネーの連携体制を確立。
    • 銀行や証券会社を含めいてポイントの連携体制を確立、SuicaまたはTポイントへ集める。
    【2009年予定】
    • Edyをゆうちょ銀行ICカードで導入し4電子マネー体制に移行する。
    • モバイル用の電子マネーはモバイルSuica及びQUICPayのみに限定する。
    • 確立した銀行、証券、保険、クレジットカード、ポイント、電子マネーの連携体制の運用と強化を進める。

    (3)保険

    【2008年】
    • 両親の保険を含め全ての保険の管理体制を確立。
    • 父の保険について見直しを進め、5ヶ年計画の第一期を完了。
    • 見直し時期が来た定期保険付き終身保険を終身保険のみに変更。
    • 養老保険の特約を見直し、特約を解約。
    • ソニー損保のガン保険付き医療保険SUREを契約。
    • プルデンシャル生命のユーロ建てリタイアメントインカムを契約。
    • 父の公的年金繰り下げ受給と受給時期を決定する第一回目のプロセスを実施。
    【2009年予定】
    • 既存の医療保険の1つを解約する。
    • 父の養老保険の特約について見直しを進める。
    • 父の公的年金繰り下げ受給と受給時期を決定する第二回目のプロセスを実施する。

    (4)資産運用

    【2008年】
    • 金融危機で20%以上の含み損発生。
    • ボラリティからJ-REITの資産クラスを株式に変更、ポートフォリオ修正。
    • 使い勝手と手数料、信頼性からマネックス証券から資産を引き上げた。
    • SBI証券をメインに、楽天証券をサブの証券口座として体制を確立。
    【2009年予定】
    • 決めたポートフォリオに従って定期的なファンド積立を進める。
    • 金融危機で投入したキャッシュの充填と整理を進める。
    • 確定拠出年金が開始されるため、確定拠出年金用にポートフォリオを決める。
    • マネックス証券に魅力的な商品がでなければ口座を解約する。

    (5)通信、情報、物流

    【2008年】
    • 日本通運と日本郵政の宅配事業について経過観察するも変化なし。
    • 「MyKDDI」が「auお客さまサポート」へ移行、対応完了。
    • SkypeOutを検討するも、現在の通信時間からコスト低減が見込めないことが判明。
    【2009年予定】
    • 日本通運と日本郵政の宅配事業統合について経過観察する。

    ◆不安要素と展望
    • 2008年に続き、健康とライフバランスを考え仕事を含めて自分の身の振り方を考える。
    • 景気が悪化しているため、所得について少なめに見積もる。
    • 利用している地方銀行、信用金庫の健全性が良くないため動向の把握に努める。
    • 景気動向の把握に努め、投資方針に反映する。
    • 税制と損害保険について学習を進めたい。

    2009-01-04

    2008年の投資成績

    2009年になりました。
    投資の決算日を12月31日に決めているので、ちょっと損益を計算してみました。

    2008年の投資損益…-22%

    やれやれ、といったところです。
    最大で約-35%まで行きましたが-22%まで持ち直したみたいです。
    日本株の指標である日経平均は前年比42%の下落でしたから22%の損失ですんだのは分散投資の効果とも言えます。

    資産の中で最も下落したのはREITでした。
    国内、外国のREIT共に最大で約-50%の下落。
    ふたを開けてみればREITは株以上のボラリティ (変動幅) を示しました。

    REITは「株」のクラスとして再評価、ポートフォリオを変更しました。
    ポートフォリオでREITを独立した「不動産」クラスとして評価していたのが大きな損失の原因でした。

    こんな状況でも、円高になる前に為替から手を引いたことは良かったと言えます。
    放置しておいたら為替のクラスでは30%の損失が出るところでした。
    しかも8月頃に手を引いたため5%の利益を出せました。
    また、国内債券のクラスは2%の含み益があり損失の拡大を防いでいます。

    手持ちのキャッシュポジションはL1からL5まで整備していましたが、L1からL4まで行使してほとんど空になりました。
    ポートフォリオはまだ完成していないため今年はリバランスは行わず、そのままポートフォリオに従って買い増しとキャッシュポジションの再充填を行っていきます。

    2008-01-27

    2008年自分戦略

    ◆2007年に変化したこと
     ・父の引退により両親が扶養家族に。
     ・実家との経済統合を実施。
     ・寮を出て、一人暮らしを再開。
     ・保険は損害保険を含めて家族の保険全てを管理へ。
     ・証券会社への口座開設を完了。

    ◆現在の戦略遂行状況
    (1)銀行
    <2007年>
     ・埼玉りそな銀行は解約完了。
     ・新規の口座開設は当面行わないことを決定。
     ・現在の開設中の銀行口座と窓口は書面で両親に通知済み。
      これで自分がもし、死んだとしても手続きできるでしょう。
     ・就職から3年で貯める予定だった目標金額を1年半で達成。
    <2008年予定>
     ・実家の銀行口座については自分が50%、両親が50%の管理比率で合意。
      2008年度中に実家の銀行口座の管理体制確立を目指す。
     ・扶養については、1ヶ月10万円支給で両親と合意。

    (2)カード、電子マネー
    <2007年>
     ・モバイルSuica導入。
     ・QUICPay導入。
     ・EdyについてはJCB対応まで使用しないことを決定。
     ・他電子マネーについても当面導入しないことを決定。
    <2008年予定>
     ・VISAのポイントを使用予定。
     ・携帯電話機種変更時に電子マネーの移動にどれだけ手間がかかるか検証予定。
     ・検証結果によっては使用する電子マネーを削減する。

    (3)保険
    <2007年>
     ・プルデンシャル生命のドル建てリタイアメントインカムを2月に契約。
     ・医療保険を2月に契約。
     ・年金は両親を含めて全調査完了。
     ・両親の国民健康保険を自分の属する組織の健康保険組合へ切替完了。
      両親の健康保険料は自分の給与から天引きに。
     ・自分の定期保険付き終身保険の保険証書を実家より回収完了。
    <2008年予定>
     ・2008年度中に全ての保険の管理体制確立を目指す。
     ・自分と両親の保険を見直し。
     ・自分の保険はがん保険購入を検討。
     ・自分の定期保険付き終身保険を大幅に契約変更予定。

    (4)資産運用
    <2007年>
     ・外貨定期とドル建て保険の組み合わせで為替変動の影響なし。
     ・3つのオンライン証券会社に口座開設完了。
      (jumpeeさん、アドバイスありがとう)
    <2008年予定>
     ・決めたアセットアロケーションに従って、投資を数回に分けて行う予定。

    (5)通信、情報、物流
    <2007年>
     ・母方の電話加入権の承継・譲渡を完了、自分の管理下へ。
      28年以上忘れ去られていた電話加入権の名義変更を実施。
     ・au one登録完了。
     ・集荷、荷物追跡サービス登録完了。
     ・会社携帯電話を持たされた。
    <2008年予定>
     ・日本通運と日本郵政の宅配事業が統合するため経過観察予定。
      サービスメニューや集荷、荷物追跡はどうなるんだろう?
     ・「MyKDDI」が「auお客さまサポート」に移行、対応予定。

    ◆展望と不安要素
     ・2007年度から定率減税が廃止された。
     ・厚生年金が年0.354%ずつ引き上げられ、2017年には18.3%の固定比率となる。
     ・健康とライフバランスを考えつつ、仕事を含めて自分の身の振り方を考え中。

    2007-08-05

    いつでも大丈夫なように

    先月、ようやく両親の国民健康保険を自分の属する組織の健康保険組合に切り替えることが出来た。
    両親が元会社員ではなかったこともあって、3ヶ月近くかかった。
    必要書類を集めて申請書を用意するだけでも大変であった。
    両親の健康保険料が減って、自分の支出が増えるが、それでかまわない。
    家計でみれば全体として支出が減るし、両親への支援の一つである。

    同時に、両親のところに自分が入っている生命保険と、使っている銀行口座の情報のかかれた書類を郵送した。
    生命保険などは、保険金受取人が保険の存在を知らなければ意味がない。
    私はいろいろな人の死を見てきた。
    死は誰にでも等しく与えられ、生きとし生けるもの全ての隣にある。
    両親は私が死ぬことは考えたくない、と言うが、死に対してある程度の準備をすることは大切なことだと思う。

    私が死んでも両親は金銭的には十分な生活を送れる。
    そう簡単に死ぬつもりはないが、これで、私がいつ死んでも大丈夫だろう。

    2007-01-28

    2007年自分戦略

    現在、自分の、そして実家の戦略として
     (1)金融(銀行口座など)
     (2)カード(クレジットカード、ポイントカードなど)
     (3)保険(生命保険など)
     (4)資産運用(投資信託など)
     (5)通信・情報(電話、インターネットなど)
    を調査、契約、運用、見直しを行っている。


    ◆現在の戦略遂行状況
    (1)金融
    自分に合う銀行は昨年初めまでに調査が終わっており、1年間の運用で問題ないことも確認できた。
    ただし、入寮に当たって作成させられた口座があり、引っ越しを機に来年度に口座を閉じる。
    来年度より投資用に現在契約している銀行と、ソニー銀行を検討・調査する。

    (2)カード
    VISAを昨年より持っていたが、コーポレートカードのために会社に依存してしまうことと、VISAが使用できない店もあり、補完の意味を考えてJCBを申し込み、契約完了した。
    これでカードはVISAとJCBの2枚となった。
    (3)の保険と関係するが、新たに契約したJCBのカードは、新規に契約する保険の支払いに使用すると、年間費が無料になるカードである。
    JCBをメインとして使用することを検討中。
    同時に引き落とし口座をブランドで分けようと考えているため、VISAをメインバンク引き落としからサブバンク引き落としに切り替えようと検討中。
    ポイント移行を考えて、ANA(地元の空港に強いため)のマイレージ契約も検討中。

    (3)保険
    公的な補助、会社の福利厚生、生命保険の調査がほぼ終わり、契約の段階に入った。
    ちょっと特殊な養老保険と医療保険を契約予定。
    保険は、来年度から生命表(保険料の計算元となる死亡率の表)が11年ぶりに変更となるため、医療保険、年金保険は保険料増額、定期保険などは減額になる。
    運用していき、支払っていけるかどうかの継続可能性を来年度を通して調査する。
    実家では自分の簡易保険の養老保険が満期となるため、現在保障の少ない母親にその満期分で契約できるか来年度に見直す予定。

    (4)資産運用
    まだ調査段階。
    調査があまり進んでいない。
    現在は外貨定期1つだけなので、今後、強化したい分野である。

    (5)通信・情報(電話、インターネットなど)
    調査の結果、契約者電話番号が空欄のため、au自宅割が適用されていないことが判明。
    学生割引が1年前まで効いていたので影響はないが、ちょっとショックである。
    現在KDDI(au)に契約内容の変更依頼中。
    引っ越しに伴い、電話・インターネットの利用をどうするか検討中。
    電子メールはプロバイダに依存しないアドレスを使用し、使用するアドレスをそのアドレスで一本化するように遂行中。
    口座管理もアカウントアグリゲーションを用いてインターネット上で行い、問題ないことを確認済み。
    地元を除く銀行口座、クレジットカードはオンライン確認に切り替えている。
    携帯電話もMyKDDIに申し込み、明細確認はオンラインになっている。

    なにより、まずは引っ越しである。
    資産に関しては引っ越し、税金の増加、保険料支払いをリスク評価し、適正な範囲での運用を必要とする。
    この5分野はそれぞれ絡み合うので、細かいステップを踏み、着実に調査、契約、運用、見直していくことを目指していく。

    2006-11-24

    5年後の将来を思う

    今回の従姉妹が亡くなった一件で、再びUターンするかどうかを考えるようになりました。
    「本家の長男は家を継ぐのが当然」である地域です。
    親戚のほとんどは地元に就職し、地元で生活しています。
    親戚から「いつ、地元に戻ってくるの?」、「そのうち、戻ってこないとね」と言われることも多かったのです。

    家を継ぐというのは、ただ土地、建物、お墓を継承するのではなく、親類などとのコミュニティを継承するという意味があります。
    このまま首都圏で働き続ければ、最終的には家も土地も処分しなければならず、本家としてのあり方が問われます。
    現在、団塊の世代が定年を期に出身地に戻る動きもありますが、もし、私が定年後に戻った場合、友達もおらず、親類とのコミュニティも希薄となっている可能性が高いでしょう。
    「家を継ぐ」という観点からは、それでは遅いと言えます。

    もう何年かすれば、30歳になります。
    そのとき、3つの選択肢があると思います。

    ・地元に転職し、Uターンする
    ・首都圏で(業種に関係なく)転職する
    ・今の会社を辞めずに続ける

    3つのうち、いずれかは選択しなければなりません。
    中途採用に年齢制限のある会社も少なくないため、次の当主として、それまでにある程度は考えておかなければならない問題なのです。
    自分が、どうあるべきか、どうありたいかを考えなければなりません。