Google Analytics

2010-01-31

2010年自分戦略

(1)クレジットカード
【2009年】
  • [New!] クレジットカードを見直し、4枚体制に移行。

【2010年予定】
  • サービス改悪がないか動向の把握に努める。


(2)ポイント・電子マネー
【2009年】
  • Edyをゆうちょ銀行ICカードで導入し4電子マネー体制に移行する。
    →提供元のビットワレットが楽天の子会社となるため移行を凍結。
    要調査。
  • 携帯電話にインストールする電子マネーはモバイルSuica及びQUICPayのみに限定する。
    →完了。
  • 確立した銀行、証券、保険、クレジットカード、ポイント、電子マネーの連携体制の運用と強化を進める。
    →ビックカメラポイント移行レートが改悪されるが設計を見直して対応。
    銀行、証券、保険、クレジットカード、ポイント、電子マネーの連携体制は順調に機能。

【2010年予定】
  • 楽天の傘下となったEdyについて動向を調査する。


(3)金融取引
【2009年】
  • 決めたポートフォリオに従って定期的なファンド積立を進める。
    →継続実施中、全体としてパフォーマンスが回復。
  • 金融危機で投入したキャッシュの充填と整理を進める。
    →L3 (Level 3) キャッシュまで再充填完了。
  • 確定拠出年金が開始されるため、確定拠出年金用にポートフォリオを決める。
    →完了し確定拠出年金の運用を開始。
  • マネックス証券に魅力的な商品がでなければ口座を解約する。
    →資金は引き揚げたがバックアップとして当面は残すことに決定。
  • [New!] ファイナンシャル・プランニング技能士の資格を取得。
  • [New!] FX口座を2つ開設。

【2010年予定】
  • FX口座を1追加し3口座体制にする。(証券口座と同様の体制)
  • キャッシュの充填と整理を残りの、L4・L5キャッシュまで進める。
    (非常時に備え、現金を5つに区分して預けています)


(4)銀行・信金
【2009年】
  • 両親の銀行預金については管理比率を100% に引き上げる。
    →完了。
  • 資産管理5ヶ年計画の第二期を実施し整理を40%まで完了させる。
    →完了。
  • ゆうちょ銀行のキャッシュカードをゆうちょ銀行ICカードに交換する。
    →Edyが楽天傘下になり、動向を把握するため延期。
  • 2009年後半に販売予定の3年物個人向け国債について調査する。
    →2010年7月より毎月発行されることが決定。
  • 父に個人向け国債を追加購入させる。
    →2年利付き国債を父名義で購入。
  • 利用している地方銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。
    →相変わらず悪く、その中でも第二地銀の1行でサービスレベルが急激に低下。

【2010年予定】
  • 資産管理5ヶ年計画の第三期を実施し整理を60%まで完了させる。
  • 両親の資産を第二地銀の1行からオリックス信託銀行に移動させる。
  • ゆうちょ銀行のキャッシュカードをゆうちょ銀行ICカードに交換することを検討する。
  • 利用している銀行、信用金庫の経営状況について動向の把握に努める。


(5)公共サービス
【2009年】
--

【2010年予定】
  • 実家にナンバーディスプレイを導入しセキュリティを強化する。


(6)集荷・配達
【2009年】
  • 日本通運と郵便事業の宅配事業統合について経過観察する。
    →予想通り雲行きが怪しくなりJPエクスプレスは精算され郵便事業側が継承することに。
    日本通運は宅配事業から撤退しペリカン便ブランドは消滅する。

【2010年予定】
  • JPエクスプレスの動向について経過観察する。


(7)保険・年金
【2009年】
  • 契約中の医療保険の1つを解約する。
    →完了。
  • 父の養老保険の特約について見直しを進める。
    →完了。
  • 父の公的年金繰り下げ受給と受給時期を決定する第二回目の試算を行う。
    →完了。

【2010年予定】
  • 父の保険の特約を解約する。
  • 火災保険について見直しを図る。


故事に「一年の計は、元旦にあり。」とあるように、1月は自分戦略を考える最適な月です。
さて、今年はどのような年になりますかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿