Google Analytics

2012-11-26

SkypeにWindows Live Messengerが統合へ

Microsoft社は2012年11月6日に、「Windows Live Messenger」を「Skype」に統合し、2013年3月に「Windows Live Messenger」の提供を終了すると正式に発表しました。


すでに、2012年10月24日にリリースされたWindows版およびMac版の「Skype 6.0」からMicrosoftアカウントによるログインが可能になっています。
ちなみに、Skypeは現在、Microsoft社に買収され、「Skype Division of Microsoft」というMicrosoft社の1部門になっています。
  1. 2011年10月、Microsoft社はSkypeを約85億ドルで買収
  2. 2012年10月、「Skype 6.0」からMicrosoftアカウントによるログインが可能に
  3. 2013年3月、「Windows Live Messenger」の提供を終了する予定
新しいSkypeにMicrosoftアカウントでログインした後は、MicrosoftアカウントとSkypeIDと統合が可能になります。
以下はその手順です。

  1. 自動ログインしている場合は、一端ログアウトし、ログイン画面を出します。
    Skype 6.0のログイン画面
    画面右に「Microsoftアカウント」によるサインインメニューが出ますので、そちらを選択します。
     
  2. Microsoftアカウントによるサインインメニューに入ると、次の画面が出ます。
    Microsoftアカウントによるサインイン画面
    HotmailやMicrosoft Live IDなどの「Windows Live Messenger」で使用していたMicrosoftアカウントによるサインインを行います。
     
  3. Microsoftアカウントによるサインインの後、MicrosoftアカウントとSkypeアカウントの統合メニューが現れます。
    アカウントの統合画面1 (アカウント統合を促す画面)
    既存のSkypeアカウントを持っている場合は、左のメニューを選択します。
     
  4. Skypeのアカウント情報入力画面が現れます。
    アカウントの統合画面2 (Skypeのアカウント情報の入力)
    Skypeのアカウント情報 (Skype名とパスワード) を入力します。
     
  5. アカウント統合の最終確認画面が現れます。
    アカウントの統合画面3 (アカウント統合の最終確認画面)
    続行を選択することで、MicrosoftアカウントとSkypeアカウントが統合されます。

お疲れ様でした。

これで、Skype上に「Windows Live Messenger」のコンタクトリストが追加されるようになります。
今後のSkypeへのログインは、原則、Microsoftアカウントで行うことになります。
統合後でも、Skype名によるログインは、まだ可能でした。
その場合はSkypeのコンタクトリストのみが表示されます。

2012-11-25

コーヒーとミルクの比率と種類

カフェオレとカフェモカなど、コーヒーとミルクの比率による名称の違いがよく分からなかったので、調べてみました。
以下にまとめてみます。

  • ドリップ式抽出
    挽いたコーヒー豆を煮出して濾過する方法
    • コーヒー
          * コーヒー …………100%
    • カフェオレ
          * ミルク …………… 50%
          * コーヒー ………… 50%
  • エスプレッソ式抽出
    マキネッタという専用の器具を用いて、深煎りの微細に挽いたコーヒー豆を9気圧の圧力と約90℃の湯温で20から25秒の抽出時間で約1オンス(30ml)のコーヒーを抽出する方法
    • エスプレッソ
          * エスプレッソ ……100%
    • カフェラテ
          * スチームミルク … 80%
          * エスプレッソ …… 20%
    • カフェアメリカーノ
          * お湯 …………… 80%
          * エスプレッソ …… 20%
    • カプチーノ
          * シナモン ………… 少々
          * フォームミルク … 40%
          * スチームミルク … 30%
          * エスプレッソ …… 30%
    • カフェマキアート
          * スチームミルク … 40%
          * エスプレッソ …… 60%
    • カフェモカ
          * モカシロップ …… 10%
          * スチームミルク … 70%
          * エスプレッソ …… 20%
「カフェオレ」がドリップ抽出式で泡がないタイプ、「カフェラテ」がエスプレッソ抽出式で泡(スチームミルク)が比較的に多めのタイプ、「カフェマキアート」がエスプレッソ抽出式で泡(スチームミルク)が比較的に少なめのタイプ、といったところのようです。

2012-11-24

チーズの種類

先日、海外出張のおみやげにチーズを選択しましたが、種類がよく分からなかったため調べてみました。
大きくは、以下のような種類があるようです。
代表的な種類と合わせて、記載してみます。

  • ナチュラルチーズ
    加熱処理されていない、その種類毎に特有の製法で作った、自然のままのチーズ。
    • 軟質チーズ
      • フレッシュチーズ
        熟成させないチーズ。そのまま食べられる、癖のないチーズ。
        【代表的なチーズ】
            * モッツァレラ
            * カッテージ
            * クリームチーズ
            * マスカルポーネ
            * フロマージュ・ブラン
      • 白カビチーズ
        表面に白かびを植えつけて熟成させたチーズ。
        【代表的なチーズ】
            * サン・タンドレ
            * カマンベール
            * ブリヤ・サヴァラン
            * ブリー・ドゥ・モー
            * クロミエ
            * ヌーシャテル
            * バラカ
      • ウォッシュチーズ
        表面に菌を植え付けて、同時に外皮を塩水や酒で洗いながら熟成させたチーズ。
        【代表的なチーズ】
            * リヴァロ
            * ラミ・デュ・シャンベルタン
            * タレッジオ
            * マンステル
            * ポン・レヴェック
            * エポワース
      • シェーブルチーズ
        山羊の乳を原料とするチーズ。シェーブルはフランス語で山羊の意味。
        【代表的なチーズ】
            * ヴァランセ
            * プリニー・サン・ピエール
            * クロタン・ドゥ・シャヴィニョル
            * サントゥ モール
            * ピラミッド
    • 半硬質チーズ(セミハードチーズ)
      • 青カビチーズ(ブルーチーズ)
        内部に青かびを植えつけて熟成させたチーズ。風味が強烈で味も濃厚、塩味が強いのが特徴。
        【代表的なチーズ】
            * ババリアブルー
            * ブルーデコース
            * ゴルゴンゾーラ
            * ロックフォール
            * スチルトン
            * カンボゾラ
      • 青カビ以外の半硬質チーズ(セミハードチーズ)
        チーズを作る行程の中で、プレスして水分を少なくした、比較的堅いチーズ。
        青カビ以外の菌によって熟成させた半硬質チーズ。
        【代表的なチーズ】
            * ゴーダ
            * マンゼル・バベット
            * ルブロション
            * ショーム
            * サムソー
            * マリボー
    • 硬質チーズ(ハードチーズ)
      セミハードタイプのチーズよりももっと水分を少なくしたチーズ。大きくて重量がある。
      【代表的なチーズ】
          * エメンタール
          * エダム
          * コンテ
          * グリュイエール
          * ミモレット
          * チェダー
    • 超硬質チーズ(エキストラハードチーズ)
      水分を完全に抜き切り、アミノ酸が結晶化するぐらいまで熟成させたチーズ。
      【代表的なチーズ】
          * パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザン)
          * グラナパダーノ
  • プロセスチーズ
    ナチュラルチーズを1種類または複数種類混ぜて加熱・溶解させることで発酵を止め、長期保存に適した状態にしたチーズ。
    長期保存に適する。

おみやげには、1、2週間以内に食べる場合、半硬質チーズか硬質チーズが良さそうです。
先日は、ゴーダチーズとチェダーチーズをおみやげにしました。