Google Analytics

2009-06-20

氏名のローマ字表記と略し方に悩む

氏名のローマ字表記と略し方は悩ましいものがあります。

まず、「姓」と「名」の順番があります。
日本人名を日本語で記述する場合は「姓+名」の順番で表されます。
しかし、ローマ字を使用する欧米では「名+姓」の順番が圧倒的に多いです。
海外に知られた日本人を見てもローマ字表記における姓・名の順番は統一されていないようです。
  • Fukuzawa Yukichi (福澤 諭吉)
  • Ichiyō Higuchi (樋口 一葉)
  • Natsume Sōseki (夏目 漱石)
私は欧米式の「名+姓」を採用しています。
例) 福澤 諭吉 → Yukichi Fukuzawa

次に可能であれば「姓」を大文字にしています。
こうすることで、どちらが「姓」でどちらが「名」であるかを判断できるようになります。この場合、姓・名の順番は問題となりません。
  • FUKUZAWA Yukichi (福澤 諭吉)
  • Ichiyō HIGUCHI (樋口 一葉)
  • NATSUME Sōseki (夏目 漱石)
略し方も「姓」を略す、「名」を略すがありますが「姓+名」と「名+姓」の順番との組み合わせもあり悩ましいものです。
福澤諭吉でパターンを示します。
  • Fukuzawa Y.
  • F. Yukichi
  • Yukichi F.
  • Y. Fukuzawa
私の場合、略し方は一般旅券発給申請書の記入例に沿った形式を採用しています。
例) 福澤 諭吉 → Yukichi Fukuzawa → Y. Fukuzawa

[一般旅券発給申請書の記入例]
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/issuance/index.html

上記をまとめると以下のルールになります。
  1. 氏名のローマ字表記では「名+姓」の順番を採用する。
  2. フルネームを基本とする。
  3. 可能であれば姓は大文字にする。
  4. 略すときは <名の頭文字>. <姓> と略す。
例) 福澤 諭吉 → Yukichi FUKUZAWA → Y. FUKUZAWA


しかし…しかしです。
次のQ & Aコミュニティサイトを見ると、人によっていろいろな考え方があるようで心が揺らいでしまうのです。

[教えて!goo - 名前のローマ字表記]
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1560325.html

[教えて!goo - ローマ字で名前を書く場合、どうすればよいでしょうか]
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4604181.html

うーん、悩ましい。

2009-06-13

教員免許更新制

2009年4月から教員免許更新制が開始されました。

[文部科学省 - 教員免許更新制]
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/koushin/index.htm

新免許状の有効期間は免許状の授与に必要な教職課程の単位と学位を取得した時点から起算して10年後の年度末 (3月31日) が有効期間の満了日となります。
また、更新制度が始まる前 (平成20年4月1日=2008年4月1日より前に取得) の旧免許状を持っている場合は毎年3月31日に35歳、45歳、55歳である人の修了確認期限がきますのでその日が旧免許状の有効期限となります。

私は高等学校教諭の普通免許状の旧免許状を持っていますが、更新講習を受けないまま35歳を過ぎると効力が停止し休眠状態の免許になるようです (失効ではないらしい) 。

教諭専修免許の申請に必要な単位を1つ取得しておらず、メリットがあれば科目履修生として単位を取得し免許申請しようか、などと考えていましたがそれも必要なくなりました。

[Skygear - 教諭専修免許申請失敗]
http://skygear.blogspot.com/2007/09/blog-post_07.html

見切りをつけられたのだから、ある意味、私にとって良い結末といえそうです。